インクルーシブミュージアム 代表
安曽 潤子
(あんそ じゅんこ) 


■珍名のため必ず聞かれるので勝手に説明すると、新潟出身です(新潟でもレアですが)。
■小学生の頃、図鑑で見た「変な生きもの」が気になり、大学でハンマー片手に化石を探すことに。 
新潟市時代(テキスト入)300
→関連ブログ
色々な人がいるからこそ豊かな日常-アメリカでのインクルージョン」
レアンドロ・エルリッヒ展で古生物との以外な出会い
串本海中公園で7500万年前へいざなわれる
ファンタジー映画のような「化石動物園」ー群馬県立自然史博物館

---------------------------------------------------------

古生物学(地質学)で理学修士
大学院時代300
→関連ブログ
夏だ!昆虫だ!放散虫だ!?ー誰も知らないミニミニ化石の展示
お久しぶり!野尻湖ナウマンゾウ博物館(長野)

---------------------------------------------------------

自然史博物館で学芸員(古生物担当)として勤務
福井時代(テキスト入)200
→行事の報告書
福井市自然史博物館で実施した. 「地質の日」関連事業」(地質ニュース)
→関連ブログ
あなたの「学芸員」のイメージは?リアルな仕事撮ってみた...
博物館の基本のお仕事ー企画展「標本づくりの技」(国立科学博物館)
3.11の後、「アクアマリンふくしま」に教えてもらった博物館として大切なこと
化石屋ですが、推し博物館は...「伊丹市昆虫館」!


---------------------------------------------------------

文部科学省学芸員等在外派遣研修でニューヨーク州の博物館に
アメリカ時代(テキスト入)300
→この研修での報告書はこちら
→関連ブログ
アメリカの人口3万人の町で地方博物館の心意気を学ぶー「Museum of the Earth」
初めまして♡10月15日は「化石の日」
ダジャレで町おこし?-地質と地域の深いぃ話(ニューヨーク)


---------------------------------------------------------

科学館で科学コミュニケーターとして勤務
アメリカ時代(テキスト入)300
→この職場での紹介ページとブログはこちら
→関連ブログ
特別支援学校に教わったことーみんなが参加できる「特別支援学校の特別おもしろ祭」

---------------------------------------------------------

現在はインクルーシブミュージアム代表
フリーランス時代300

自分が働いてる一つの館だけでなく、全国の博物館をインクルーシブミュージアムにするため独立し、展示改善アドバイスやスタッフ研修をしています。
ワークショップやレクチャーは「おもしろかった!」、「感動した!」と必ず言われます。
→関連ブログ
「善意」ではなく「義務」になりましたー博物館における合理的配慮とは?

お問い合わせはこちらへ
slack.geo55[アットマーク入れて]gmail.com


■「インクルージョン」に関する研修講師・コンサルティング・委員等
仙台市博物館
職員研修
東京都写真美術館
ボランティア研修
東京都葛西臨海水族園
職員研修

移動水族館アドバイス
東京都恩賜上野動物園
教育プログラムアドバイス
東京都多摩動物公園
教育プログラムアドバイス
東京おもちゃ美術館
職員・ボランティア研修
東京農業大学「食と農」の博物館
博物館関係者向けレクチャー
中央大学研究推進支援本部
講演「あなたの身近にあるダイバーシティ&インクルージョン
茅ヶ崎市美術館(神奈川)
職員等研修
坂井市みくに龍翔館(福井)
展示アドバイス
浅間縄文ミュージアム(長野)
展示アドバイス
岐阜県森林総合教育センター「morinos」
ワークショップ講師

京都大学総合博物館 
外部評価委員(ソーシャルインクルージョン)
大阪市立自然史博物館
視覚障害者展示見学支援シンポジウム「開かれた博物館へ:視覚障害者の方とともに楽しむ
学芸員向け研修

大東市立歴史民俗資料館
(株式会社アステム)(大阪)
職員等研修
総務省近畿管区行政評価局
博物館・美術館におけるユニバーサルデザイン推進サポートブック」作成協力
文化庁
協力者会議委員
国際協力機構JICA
課題別研修「博物館とコミュニティ開発」コース
日本博物館協会主催 第71回全国博物館大会
講演「インクルーシブミュージアムへの道のり」
全国美術館会議主催 第38回学芸員研修会
研修「アクセシビリティと美術館
日本ミュージアム・マネージメント学会 ミッション・マネージメント研究部会研究会(大阪)
講演「ミュージアムとソーシャルインクルージョン
日本ミュージアム・マネージメント学会 関東支部会 第14回エデュケーター研究会(東京)
講演「マイノリティのための配慮? 実は誰にとっても効果抜群なインクルーシブ!
エイブル・アート・ジャパン(全国・オンライン)
講演「世界のインクルージョンから未来のヒント
コメンテーター「アクセスアート・オンライン報告会
東京都中途失聴・難聴者協会(全国・オンライン)
講演「インクルーシブミュージアムを作ろう!」
芸術と遊び創造協会 病児の遊びとおもちゃケア(全国・オンライン)
講演「あなたが作る子どもにとっての『ロールモデル』
博物館の手話ガイド育成支援プロジェクト(東京)
講演「博物館とインクルージョン
社会を楽しくする障害者メディア コトノネだらだら座談会(東京)
講演「博物館へようこそーインクルーシブミュージアム」等
えふサポ ミニ学習会(筑波大学付属大塚特別支援学校
講演「長~い目で見た学び 生涯学習と博物館」


■「自然科学」や「コミュニケーション」に関するワークショップ講師
視覚障害者文化を育てる会4しょく会)(大阪)
科学へジャンプ(東京)
東京都立墨東特別支援学校
新潟県立村上高校
新渡戸文化学園(東京)
江戸川区科学教育センター
はまぎん こども宇宙科学館
(神奈川)
江戸川区子ども未来館
ヴァンジ彫刻庭園美術館(静岡)
一般社団法人 葛西臨海・環境教育フォーラム(東京)
NPO法人 地学オリンピック日本委員会(フューチャーアース・スクール(東京)

→関連ブログ
誰もが科学へジャ~ンプ!ーあなたの知らないドングリの世界
どこでもドア」ならぬ「どこでも化石の授業

モテモテで戸惑う...あなたも意外な魅力を発見できるかも!


■大学講師
成城大学、文教大学、東京都市大学、東海大学、日本大学、帝京科学大学、城西大学、静岡大学、新潟大学
「博物館概論」、「博物館教育論」、「博物館展示論」、「博物館経営論」、「博物館情報・メディア論」、「博物館実習I、II」、「地学実験」、「アカデミックキャリアデザイン」、「サイエンスコミュニケーション実習」

■その他
思わず誰かに教えたくなる「化石トリビア」ベスト5 家族や彼女の心をがっちり掴む化石はこれだ!(日本ビジネスプレス)
奇跡の大自然図鑑(校閲協力)
ユニバーサル・ミュージアム: さわる!“触”の大博覧会(共著)


---------------------------------------------------------

自慢できそうなこと

■国内初となる約3億年前の腕足類(わんそくるい)化石を見つけて、日本地質学会「小藤賞」(論文賞)を受賞。
小藤賞(テキスト入)300
→関連ブログ
アサリの季節、シャミセンガイの季節...


■「Creating Meaningful and Inclusive Museum Practices(意義のある包括的なミュージアムの実践を創る)」研修修了ー国際博物館会議(ICOM)主催
修了証
世界から約4600名の参加申し込みがあり、期間中に修了したのは100名以下でした。

■福祉情報技術コーディネーター1級
福祉情報技術コーディネーター300
→「知的障害者とともにつくる未来の展示体験-サポートツール「ウェルカム!ナビ」の開発-」
(全国科学博物館協議会)


■盲・弱視児童生徒理科実験指導研修講座修了(筑波大学)
筑波大学講座修了書200
→関連ブログ
コブヒトデは難易度高い?-視覚障害と沖縄美ら海水族館


---------------------------------------------------------

■現在は千葉在住
千葉時代(テキスト入)300
→関連ブログ
“チバニアン”はゆるキャラじゃない?


---------------------------------------------------------